
jeanvdmeulen / Pixabay
前に「岩盤浴のお勧めな入り方とびっくり世界のお風呂事情」で書いたんですが、ワタクシ大のお風呂好きでサウナとかも、銭湯にあれば必ず入ります。
岩盤浴も入るんですが、ぶっちゃけ
「体を動かさずに痩せられるのでわ?」という不精なダイエット目的で入ってたんですよね
ま・調べてもらったら分る事ですが実際は
ダイエットにはなりませぬ!(ハッハー←パー子さん風
ダイエットになるという書き方されている人も見かけますが、あながち間違いではないのです・・・が
サウナや岩盤浴はどっちかというとダイエットする上で、痩せやすくする体にしてくれるだけ
で、脂肪は減らしてくれません
なんてーのかなー
簡単に言うと体内の水分を減らす感じ?オケー?
当たり前っちゃ当たり前なんですけどね
だけどね、体を温めるって事が大事で
その上でサウナと岩盤浴って
体の中から暖めるのか外側だけ温めるのかの違いが
あるんだなーこれがw
サウナは体の外側を温めるのに対して、岩盤浴は赤外線で体の奥から温めます。
これらは、体を温める事で代謝を良くしてくれて、少しの運動だったとしても運動効率がメッチャ上がります。
実際に本当に運動効率は上がりますよー^^
お風呂上りに筋トレのスクワットや腹筋とかしてみた人なら分ると思いますが、めーっちゃ汗かくの
これって
お風呂→筋トレ→お風呂って風にしたら
すっごく効果ありそうですよね!
だからジムにはお風呂がついてるのかな?
まぁそんなワケで
私はサウナやら岩盤浴入るんですけど、岩盤浴やサウナなど別料金だったりして結構高くついたりするんですよね
銭湯が大体4~7百円で別料金で岩盤浴が6~8百円
毎日だとすっごい高いわけです。
そ・こ・で

monika1607 / Pixabay
レビュー記事みたくなりますが
お風呂で岩盤浴出来るスーツを買ってみたんです^^
その名も「バ○ナス○ム」と言う物
バ○ナス○ム(カッパみたいな感じ)を着てお風呂に入ると、遠赤外線で岩盤浴効果があるというw
確かにメッチャ汗かくんですよね、一回あたりペットボトル1.5ℓくらい出るんじゃないっすかね?
ただーし!
首元や手首からお湯が入ったりすると
その貯まった水は汗なのか水なのか分らなかったりします。
汗をかいた後は裏返して、つるしてシャワーかければOK
だが
このサウナスーツは高かった
一つ定価で1万くらいする(実際はもう少し安くなります)
とりあえずは、岩盤浴の料金と照らし合わせて800円計算だとして、12回くらい入れば元とれるよなって思ったんですが、
一週間で股先から切れている
ぇ?なんで?
てかマタの部分が切れたら意味無いやん(ダヨネー
たぶんですけど、材質が少し厚めのプラスチックみたいな感じなので、乾燥させすぎたという事なんでしょーね^^;
今度は旦那と共同で購入(旦那も太ってるから
バ○ナス○ムってねパーカーみたいに顔の部分も覆い隠せるんですよね
そうこうしてる内に
1週間でパーカーの首の部分から切れ目が入る(マジで?
普通に入る分には大丈夫でしょうって事で
パーカー部分だけを引きちぎり←
その後、保存方法が悪かったのか
3週間でスーツにカビがはえてました(どうしたら良いのさw
そして私は
家でサウナするってのはもう諦めたw
ま・お風呂を簡単にサウナみたいにするのは出来るんですよね
例えばシャワーのお湯を熱くして、お風呂全体にまけばスチームが出来て、スチームサウナ風になるし、お風呂につかる時に傘をさしながら入るだけでもサウナ効果があります。
家でやるのも自由がきいて楽しいです。
で
私は諦めたが旦那が諦めなかった。
気がつけば違うサウナスーツ買ってた。
次回 「サウナスーツ再び」
~~~○ヴァ風の曲が流れる~~~
教官「今度は薄型か・・・」
痔教官「ああ・・・出るのか?(汗が)」
教官「出るしかあるまい」
チーフ「tk2 手首の所から(お湯の)侵食が始まりました 指示をお願いします!」
教官「マタの間はなんとも無いのか?」
痔教官「マタの間か・・・痔になんともなければ良いのだが・・」
って違う!
・・・・・・・・・・・・・・誰か私を止めてください(←無茶言う
話を戻そう(←勝手に暴走してるくせに
今度のサウナスーツの材質は
ペットボトルの周りについてるプラスチックを、少し硬くしてカッパスーツみたいにしてる感じの奴(分りずらいw
バ○ナス○ムより格段に薄い材質で汗もかきます。
定価2000円ほど
旦那は破れた時ように2つ購入しました。
何回か旦那と私が来てお風呂入ってますが
まだ一枚目は破れてません(10回は着てるんちゃうかなw
ちーと効果も薄い気がしますけど(バ○ナス○ムの方が汗をかいた)
直ぐに破れるよりかはマシな気がしてます。
他の人のブログで、このサウナスーツ着てお茶するのが休日の楽しみって書いてた物があったと思うので
私も休みの時とか試してみたいなーって思います。
うーむ今回もよく分らない記事になりましたがブログ初めて3ヶ月しか経ってない初心者って事で、生あたたか~く見守ってください(お願いしますw
最後まで楽しく読んでいただけたら嬉しいです^^