
Activedia / Pixabay
私の住んでいる家は兵庫県川西市なんだけど、私が今住んでいる場所は駅よりも少し山の方にあって
川西とか行った事がある人は、知ってるかもしれないけど、道路というか山の方の町並みがデコボコwww
少し分りづらいかな?つまり
町全体的に坂や小山&山が多いw
大阪でオフ会などに行った時、なんで川西の町ってあんな道路がデコボコなんでしょうねーって言われた事があります。
私もそう思うwww
例えば、電車の踏切とか踏み切りの道路は短いくせにデコボコw
超田舎だから土地は安いんだけど、それでも道が大きくなって開拓して都会っぽくなってきてますw今はね
ここ川西市には、今は表にはそんな出てきてませんが、昔の江戸時代の時に「部落」という町に住んでいるだけで差別されてきた町がありました。
特に私の住んでいた場所・・・の隣の地域には朝鮮村って呼ばれてた場所すらあった(今もあるのかな?
↑分ると思いますが、朝鮮人が多く住んでいる町って事なんでしょう。
つまり、昔ながらに差別や人の争いが多かった町という事になります。
たぶん今の人達に「部落」?って言われても分らない人達も多いでしょうね
江戸時代において、武士、農民、工場、商業という風に身分制度がありましたが、「部落の人達」とは、この身分制度よりも下で人以下としての差別を昔ながらに受けてきた人達の事を現します。
小学校の頃には世間的に差別はやめましょうって風になってたので、そういう差別ってのはまったく無かったんですが
なんていうのか
この私の住んでいた一部の地域の人は、昔から性格が悪い人が多かったように思います。
私の中学の時の中学校はヤクザと付き合ってるヤンキーも多くて、中学校なのにトラブルも多くて、私の最後の学年の時は、警察が学校に介入したんですが
警察が学校に介入してからは、ヤクザもヤンキーもおとなしくなりましたけど、この私の住んでいた地域では、性格上少し怖い所がやっぱあるんだろうなーって思います。
いじめもあったし(私もいじめられてた一人)
今その中学校や小学校見たら、メッチャ上級な学校になってましたw
中身(生徒達)は分らないけどw
この間私の旦那が熱中症+低血糖で倒れた時、私が住んでいた場所らへんで倒れこんでたらしいんだけど、道すがら一人のおばあちゃんだけが声をかけてきたらしいです。
「大丈夫?救急車呼ぼうか?無理したらアカンで?」ってね
でも
他の通る人達は変な目で見るし駅近いコンビ二で休ませてって言っても、コンビ二での店員ですら迷惑そうな顔をしたらしいです。(旦那はこのコンビ二は二度と行かないって怒ってたくらい酷い態度だったらしいです)
差別があったからなのか?朝鮮人が多かったからなのか?分らないけど、この地域は昔から性格が悪かったのは今も継続中って事なのかも(汗
例えば、若い時(20年以上前)毎日家まで迎えにきてくれた旦那だったんですが、気に入らないのかそれだけで旦那に文句を言ってきたり
極めつけは
昔大きな地震があって家の倒壊があって危険だった時、ボランティアで助けにいったにもかかわらず、ここら辺の人達は横柄な態度で接してきて、極めつけは感謝される事はあっても文句を言ってきたといふw
なんとなく分るかもしれませんが
ここら辺の人達の性格悪いなーって思っているのは、私でなくて、たぶん上記ぜんぶ体験した隣の街に住んでいた旦那w
そういえば、実は旦那が昔ちょっとぼやいてた時があった「ここら辺の人らは性格悪いわー」ってw
私の小学校の時の話ですが
クラスの部落の子に、皆の前で立ち上がらせて「俺は部落出身です」と先生が言わせたのですが
そーゆーのも問題があったような?って思うのは私だけでしょうか?
差別をなくしましょうって事なのかもしれませんが、あえてそんな事をする必要があったのか・・・と今更ですが思いますね
その後大人になって私が20歳くらいの頃に、私の友人が誰か女を紹介してよって頼まれたらしく、友人は私を紹介したのですが、その時も
紹介されたその男性に
「君あの辺の地域に住んでるけど、部落出身じゃないよね?」と聞かれました
つか出身だったらなんやねん?って思うんですけどw
それでも、この地域に住んでいる人の性格が悪い事を考えると、差別されてきたから?それとも地域の人達の性質なのか?
町全体で困ってる人に手を差し伸べないとか、倒れている人に対して嫌そうな顔をするとか、そういった性格は改善しないといけない気がします。
差別をする気はもう今の現代の人にはまったく無いだろうし、今私はその地域に住んでいるわけではないし、その地域に新しい家もいっぱい建ってしまっているので、昔の雰囲気なんてカケラも無いから
今ではどの地域が部落かどうかですら分らない状態で、もう気にする必要も無いんでしょうが
他の地域から引っ越してきた人も多くなってきてるのに、昔の気質(虐げられた人達)の性格は変わっていくのか?と
他人事だけど気にしてます(一応近所やからねw
川西でも、もっと山の方の人達は本当に優しい人が多いんですよ
もし将来私達が家を建てるなら、絶対川西市意外で!って思ってたけど、今再び川西に住んでみての人との付き合いの感想は
私の住んでいる所(川西)はゴミの処理で地域の人に対して思う事はあっても、倒れている人に手を差し伸べない人はいないと思うので
私の昔住んでいた場所の人達だけピンポイントに性格が、良くなかったって事を実感しましたヮ(汗
差別(悪環境)があると人の性格ってゆがんでしまうと思うんですが、この川西の一部の地域の人達には、他の人を思いやれる人が増える事をせつに願ってます。
自分が辛い時だってあるでしょう?自分が辛いわけじゃないし、身内でないし、他人を助けた所で良い事なんて無いしって思わずに
他人でも人が辛そうにしてたら手を差し伸べてあげましょうね!
注)都会でもそういう地域とかってありそうなんで、ここの場所の人だけに向けて思う事ではありません。

Positive_Images / Pixabay