
Free-Photos / Pixabay
最近メルカリを始めました
でも・メルカリで登録する時メッチャ不安だったんですよ
自分の個人情報が出て行かないのか、とか梱包とか理解してなかったので、売れたらどうしたら良いのかなって不安で不安でしかたなかったです。
恐らくメルカリをやろうと思っている人は上記の事が気になると思うんですけど
もしも売れたら、買われる人に初心者なので・・・って伝えておくと理解していただけるし、私がそういう人に当たってないだけなのか、ネットの向こうの人も優しい人が多く、売り買いのトラブルもほぼ無かったです。
ちょっと・・んー?って思ったのが
買われたら声をかけてくる人がほとんどなのですが、声もかけず終始無言のまま売り買いが終った時くらいです。買われたので一応こちらは声をかけてみたんですが、最期まで声かけはしてくれなかったです。(初心者からしたら、ちょっと不安になるんですよー)
理解しにくい梱包もアプリのメルカリ内に書かれているし、何かあれば誰かしらメルカリの相談窓口などで相談にものってもらえます。
チャレンジする時に必要な物は勇気だけですねw
私この勇気が無かった為、本当は昔メルカリをダウンロードしていたけど、登録途中になんだか怖くなって消しちゃったのです。
でも
最近旦那が物をどんどん買って増やしてくるので、もう一度チャレンジしてみようと思ったのでしたw
ほとんどの人は知ってると思うのですが、メルカリはネットでのフリーマーケットです。
フリマだから自分から見たら不用品も利益が出つつ誰かに使っていただけると助かりますものね
この機会に旦那の持ち物売ってやろうかしらーって・・・
メルカリは旦那さんもやってるから(売る為でなく買う為)、自分の持ってるのと似てるなーって思われちゃうかもね?(笑
ほんで
商品が家庭内無限ループになったりしてwww
まぁそんなこんなで、メルカリをやるのって不安だったのですが、これからメルカリを始めたい人の参考になるように、実践結果を書いてみようかなーって思ったのでしたw
メルカリは断捨離にも終活にも使われている

FirmBee / Pixabay
自分にとって不必要な物が誰かの物になればゴミの削減にもなるし、多少の儲けも出ます。
メルカリは死ぬ前の終活にもよく利用されているそうですよ。
残された人からしたら亡くなった人の物を分別して片付けるのは物凄い労力ですからね。
そういう事を理解している人は、自分が亡くなった時に迷惑がかからないように、自分でメルカリなどを使って片付けていく人が増えたって事です。
それに、恐らくですけど
売れる事で自分が認められたという承認欲求も満たされる感じもあるので、儲からないのにメルカリを辞めない人もいるようです。
メルカリをやってみた感想
アプリのニュースなどでメルカリのニュースをよく見たりブログを見たりするのですが、私がやってみた感想はキッパリ言うと手間はかかるしそんなに儲からないw
やり方が悪いのかもしれませんが、小さい者で100円の利益が出たら良い方かなーって思いました。
リサイクルショップよりはマシな値段で売れるかなって感じです。
ただし!
せどりなどを考えている人には、色んな転売方式があるので、逆にメルカリで買って違う所で売ってみるとか、そういう転売場所を多くする手段としてメルカリを登録している人もいるようです。
他にも小規模な小売店や中古品を取り扱っているお店などが、メルカリに登録して売っているバージョンもみかけます。
手作りでのアクセサリーも売ってますので、手芸など手作りをされる方は登録して売ってみても良いかもしれませんね?^^b
つまりやり方しだいでは儲かる可能性はある
でも、普通に利益が出る順番でいうと
ヤフーオークション→メルカリ→リサイクルショップという感じです。
ただ、私にとってメルカリをチャレンジした感想は、儲からないが物を整理するうえで
儲からないけど捨てられない物でもいらない物として見分けられる事が出来から、断捨離の手助けにはなる、という感じでしたw
見分けられるというのは、私にとって利用価値がなくて誰か欲しい人がいれば良いのですが、誰も欲しいって思ってくれなかった場合、売った商品に「いいね」がつかないんですよw
「いいね」がつかないって事は私にとっても、世界中の誰かも欲しくない物って事で、気兼ねなく捨てる事が出来ると思ったからです。

PublicDomainPictures / Pixabay
皆正直ですよー(笑
コレ欲しいって思ったらちゃーんと「いいね」がつくんだからw
そして要らないって思ったら「いいね」は、はずされるしw
つまり「いいね」がつかないという事は、ゴミとして捨てても問題は無いって自分に言い切れちゃう踏ん切りみたいな気持ちが出てくるので、捨てられない物も捨てても良いのだなーって思えたんですよ^^b
ちなみに
もしも皆さんが、私の話しを参考にこれからメルカリをしようと思うなら、これだけは用意しておいた方が良いよって物はあります。
メルカリ始めるならコレだけは用意しておきたい物
プチプチ・重り付きのセロテープ台
これさえあれば梱包できますwというか
メルカリをしようと思ったら最低限これだけは用意しておきましょうって感じですね
昔手作りアクセサリーを作ろうと思って買った工具を売りに出したら、数分後に売れてしまって、こんな直ぐに売れるとは思ってなかったので「よく考えたら工具を送るのにプチプチで包まなかったら傷つくよねっわぁああああ何処で売ってるっけ?プチプチ?」ってなってしまいました(汗
運よく近所にコーナンがある事に気がついて、慌てて買いにいきましたけど
無い場合はお店に買いにいって梱包してって時間がかかっちゃいますから、事前に用意しておくのがベターでしょう。
向こうに送られる過程で商品に傷がつかないように、プチプチで包んでセロテープで止めるだけ、セロテープの台付きでっていうのは、軽いセロテープだとプチプチの最期を押さえて止めるのが面倒だからです。
両手でセロテープをとろうとしたら、プチプチで包んだ物が広がるのでメッチャ面倒w、なので最初から台付きのセロテープがあればとても楽です^^b
最近は梱包用なのか100円均一で、プチプチが内側に貼り付けられている封筒なんかも売ってますョ♪
送料に気をつけよう
私が最初に売れたのが工具なんですが、全部プチプチで包んでヤマトが近かったので送ったらネコ・コンパクトで箱代で300円ちょいしてしまいました(汗
つまり1200円で販売して、販売手数料取られて送料も取られると手元には700円しか残らなかったw
後で気がついたんですが、コンビ二でペッタンコにして送った場合、送料はもっと安くなってたみたい(170円くらい?)
この送料ってのがメルカリをする上でやっかいになってくるんですよね~
つい最近売れた物が少し大きな物だったんですが

Mandyme27 / Pixabay
ペッタンコにして送りますって送ったんですけど、それでも大きくなりすぎたのか800円も送料がかかってしまい売り上げと送料の差し引きで-125円だったんですよ!
あっちゃー売り上げどころか、売り上げから送料が引かれるんだろうなぁ
って思ってたらマイナスになってなかったんですよ(汗
なんで?って思うじゃないですか?
で・よーくメルカリ質問ボックスなどを読んでいたら、送料でマイナスになってしまった場合、メルカリが負担してくれるんですって(汗
うーん
マジで申し訳ない(汗
それでね、メルカリであんまりそうやってマイナスばっかりになってしまうと、規制がかかったりするらしいです。
気をつけないとねー^^;
2.5センチ~3センチまでは170~180円円くらいで送れますので、なるだけペッタンコにして送るようにしましょう。こーやって梱包したら後はヤマトなり郵便局なりで対処してくれますよ^^
以外とこんな物まで売れてしまう事実
メルカリのネットニュースをよく見かけて読むんですが、トイレットペーパーの芯とかも売れるらしいんですよ、びっくりじゃないですか?
どうもね幼稚園などの工作に使われるからなのだそうです。
他にも海に近い場所に住んでいる人は流木などを塩抜きして売って利益をあげている人もいますからね
このトイレットペーパーが売れるというネットニュースを見て、もしかしてだけどー・・・でメルカリで商品として出してみたのが
ニトリでバスタオルを購入した時の包まれていた紐w
試しに商品として出したら「いいね」がついちゃったんですよwびっくりですよねー
まだ売れてないけど(汗
以外~?な物が売れてしまうメルカリ
以外~な値段がつく可能性もありますので
皆さんも要らない物があれば売ってみるという事も視野に入れてみてはどうでしょうか?^^b
私の経験が皆様の知識になれば嬉しいなって思います
最期までお読みいただきありがとうございました

Yuri_B / Pixabay