
ワタクシ、楽天クレジットカードを4月頃に作ってその後、ネットで普通にお買い物が普通のクレジットよりもお得になるというKyashを作りました。
Kyashとは単体では現金のチャージまたはクレジットカードを紐づける事でお買い物がクレジットで買うよりも通常よりも還元率が2%お得になるウォレットアプリです。
今キャッシュレスを国が推進しているので、還元率という言葉がバンバン出回っていますが
還元率を分かりやすく言うと
100万円使って還元率1%=1万のお得
100万円使って還元率3%=3万のお得
と考えると還元率は大きいほどお得になるのが分かります
10%割引チケット使ってさらに2%還元だとさらにお得になります♪
それにクレジットカード使ってる人は分かると思うのですが
節約しようとしても普通に月に5万以上は使うのはよくある事です。
私も家の食費で3万ほど自分の服やお小遣いで約3万で合計節約して月に6万くらい軽く使ってしまう(汗
月安くても5万くらい使ってしまうとして2年ほどで100万くらいにはなってしまうので、還元率はより高い方が良いですよね。
という事で私はKyashを作ったのですが、心配症な為たびたびKyash
アプリの履歴を見てしまうんです。
不正な支払いがなかったかな?とか、今月どれくらい使ったかな?とか・・・
で
たまーーーーに通信エラーなどでアプリが切れてログアウトしてしまうんですが
前にもこんな事あったんだけど、その時は普通にログインしていたと思うんですよ
んで今回も同じ事がおきたのですが
普通にログインすれば問題なかったのに、いきなり切れた事に対して混乱して慌ててしまったのか
私はログインせずに新規加入ボタンを押してしまい何故か
アカウントをもう一つ作ってしまったのです
つまり、アカウント2つになってしまった(汗
何故にこんな事をしてしまったのか自分でもよくわからないのですが、スマホのKyashログインボタンが一番下で、慌てて混乱してしまったせいか直ぐ目の前にある登録ボタンを押してしまったようなんですよね(普通は押さないと思うけど)
因みにこのアプリは電話登録が必要なので旦那さんの電話で登録してしまいました。(自分の電話番号で登録出来ない時点で気付よと旦那に怒られたw)
アカウントが二つでも最初は普通に使えていたので
ま・大丈夫か・・・と
ほったらかしにしていたのですが←ぉぃ
次の日の午後くらいにお店でKyashカードを渡して決済しようと思ったら決済時、店員さんに「ご使用出来ませんが・・・」と言われてしまい、焦りましたー(バカだねーw
その時の買い物の時にスマホを忘れていたので、余計にKyashに制限がかかっているのに気が付かなかった私です(汗
えらいこっちゃ!と家に帰って慌てて調べたら
制限がかかる理由に
- 自分用に複数のアカウントの作成またはログインをおこなってしまった
- 一つの端末で複数のアカウントの作成またはログインを行ってしまった
- 代理で自分以外の人のカードを登録してしまった
- 限度額以上の送金を行ってしまった
- 本名じゃない名前で登録してしまった
- 規約に反する使い方をしてしまった
上記以外でもお客様のアカウント保護の為に制限する場合がございます。。。との事
アカウントが2つという事で不正利用かと疑われてカード制限されKyashが使えない状態になってしまったという事ですね^^;
こういう時って銀行や証券会社などだと、電話で説明してくれるんだけど、Kyashってアプリの中のヘルプやお問い合わせにも電話とかは書かれてなくてメールだけでのやりとりみたいなんですよね^^;
アプリの中のお問い合わせでメール送ったら
登録の時って自分の携帯のメールを登録するんだけど、登録時のメールアドレスも間違ってたようで(←アホ
あっちにメールが届いてもこっちにメールも届かないw
ようやく自分のスマホのメールアドレスの一文字が間違っていて、Kyash側からのメールが帰ってこない事に気が付き
メール認証をして←しなくてもKyashは使えるけどやっておいた方が安全面で安心です。私の場合緊急で認証しましたけど(汗
ようやくメールを確認して相手とのやりとりが出来たのですが
Kyashのサポートセンター?なのか分かりませんが
メールで
今後使いたいアカウントのメールアドレスと登録の電話番号と、消したい又は退会したいアカウントのメールアドレスと登録の電話番号を教えてくださいと書かれていました。
なのでちゃんと書いて送ったのですが、メールを最後に送ったのが午後7時だった為かな(センターの人帰ったの?かなとw)
結局は次の日の午後・・・つまり制限解除にほぼ1日かかりました(号泣
すぐに直ると思っていたのに数時間後も解除されましたのメールが届いてなくて心配になって
再度メールを送って
次の日の夜までにメールが届かなかったら
Kyash内のアプリからメール送ってやる~って思ってしまった(汗
解決したけど・・・
Kyashはこれからも使いたい良いウォレットアプリなのですが
リアルカード作る時も、カードが届くまで一か月かかったし、今回は解除に1日かかっているので
何かトラブルがあった時、電話出来ないのって、ちょっと心配って思ってしまいました。
こういう不安ってちょっと嫌ですよね^^;
Kyashって不正に使用されても補償はしてくれませんしね
というかメールアドレスが間違ってても使えるってどーなんだ(汗
そしてメール届いたなら「承りましたので暫くお待ちください」くらいの返事くらいしてほしかったわー
電話出来ないだけに不安になるー
これは金融機関だったとしたら普通にダメですよねー?
という事は今ネット銀行が幅をきかせてますけど、一応は銀行などはちゃんと対応してくれる人が何人か店舗にはいないといけないのかもしれませんねー
話は戻しますが(汗
これらは退会の時も同じ対応だそうです。
つまり、ウォレット内にお金が無い状態で退会理由をメールで呼びかけ、退会したいメールアドレスと登録した電話番号をセンターに送ったら退会出来るという事です。
こんな失敗って私だけかもしれませんが
もしも同じ失敗をしていた人がいるのなら
こんな失敗談も知らない人からしたら参考になるかなー?と思いました
普通は無いと思いますけどねー(汗
何故か自分で自分の首をしめる行動をしてしまう私なのでした^^;
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のちょっとした知識になれば幸いです
