
WikiImages / Pixabay
プロフィールにも書いてあるとうり私は川西に住んでるのですが、今日は2018年6月22日
ついこの間
そう2018年6月18日の7時58分頃に大阪北部を中心とする大きな地震が起きました。
M6.1、最大震度6弱の地震です。
私はその日は昼からの仕事だったので、朝に旦那と息子が出勤の直後で、のんびりテレビを見ながらウトウトしてた時おこりました。
あれは「縦ゆれ」まさにそんな感じでした。
家全体がきしむ音と同時に携帯電話から発する「地震です!地震です!」という音
「ヤバイ!」そんな感情が出たので、家の中で飼っている犬と一緒にテーブルの下に隠れました。
数分ゆれた後に怖くなって犬と一緒に家の外に出ました。
・・・
(だーれもおらん)汗
まぁ・今現代ってほとんどの人が仕事に行くじゃないですか?
なので住宅地だと月曜の朝の8時くらいに家に居る人って、仕事してないか休みかのどっちかしかないわけで、誰も居ないのはしょうがないのかもしれませんが
犬もってウロウロしてるとなんだか恥ずかしかったですw
なにしてんの?という目で見るワンコと
地震で非難袋持たずに犬持って家出るってどーなんだwwwと
自分にツッこむ私の姿w

3194556 / Pixabay
私の犬はダックスで老犬で私の家は3階建てで、犬だけで階段登ったり降りたりってのが難しいので仕方ないのですが
人間の心理的にとっさの行動というのは、非常用袋より命を優先してしまうんでしょうね^^;
この日も午後から仕事だったのですが、この日だからこそなのか水がバカ売れ(汗
ニュースにもなってましたが、大阪中心とした水の買占めが起こりました。
私も2ℓの水は多く買ってはいましたが、まさか地震が起こるとは思ってなかったので、持ち運び用の500mlの水は持ってない事に気がついたんですよね
その後色々なお店に行ったのですが、500mlの水がまったく無い!
というのも
この大きな地震が本震では無い可能性が指摘されたからです。
つまり
本震→余震ではなく
過去の大きい地震の時は、一日置きに余震があり、3日目くらいに大きな地震が起きるとか
それでなとも一週間くらいはインフラが動いているうちに、地震に備えましょうと報道されました。
だから一斉に水の買占めが起きたのでしょうね
そして次の日の朝6時にも小さな地震ですが、あったので心の中じゃ(ヤバイのか?)という気持ちでした。
次の日(地震の一日後)は休みで友人とカラオケ行く予定だったのですが、こんな時にカラオケなんてやってる場合なのか?
という気持ちがあったので、待ち合わせに行って喋った時に、大丈夫でしょうという話で普通にカラオケしてお茶したのですが
てか
友人自体がニュースとか見てないのか?まったく地震の用意してなくて、お茶の後に非常用の食料など色々買い物してまわってました。
その時にも思ったのですが、「皆考える事は一緒なのだ」と
ガスコンロ→ガスが止まった時に使える為
ガス缶買おうと思ったら無くなっててw
水→店の水はすっからかん
水の売り場のそこだけ何も無い状態w
水を置いておけるポリタンク→無し
唯一手拭用のウェットティッシュを購入w
非常食用のゼリーを大量に買って帰ったのですが。

la-fontaine / Pixabay
このゼリーは間違いだったなと今更ながら後悔中です。
いや、後々使えるし非常時には素晴らしい食品なのですが、もしも地震も何もなかった場合
大量のゼリーなんて、どーすんだ状態なのです
今(笑
後で知った事で、自分で「用意しておくべき防災グッズの考え方と置き場所」という記事を書いておいてアレなんですが
基本的には日常でいつも使ってて非常食に使えるものが推奨されてます。
例えば、お菓子や缶詰、カップラーメンなどです。
・・・チューブのゼリー・・・
まぁなんとか消費しますけどw
話しは戻りますが、地震直後
交通関係は麻痺してました。
旦那は車なのですが、JRが止まった為、電車の人は帰られなくなり旦那が車で送って仕事は速く終ったものの人を送るのに大変だったそうです。
息子も電車通勤で大阪に通ってるものだから、大変・・・というか
電車が止まりまくってるから出勤早々帰宅されたそうです。
息子は運よく手前の駅で電車が止まり、歩いても行ける距離だったので助かったようですが
こういうのは経験が生きてきます。
皆で一斉に同じ方向にいけば混乱して動けなくなるって事なのでしょう。
と同時にデマや大げさな情報が飛び交います。
大阪で地震が続くと南海トラフ巨大地震の前触れだとかもやってました。
南海トラフ巨大地震はいつ起きてもおかしくない地震なので、大阪の地震が関係するかというと
少し微妙かもしれません。
日本は地震大国なので、常に地震の備えはしておいた方が良いとは思いますが、メディアで色々取り上げられると大げさな情報もあったりで
情報を見てる人はどうしたら良いのか迷うと思うのですが
常に災害や死というものは自分達の傍にある物として、心の準備をしておいた方が良さそうですね。
大きな地震を2度も経験してますが、そういう時に必ず起きるのが人災w
前の大きな地震ではハムを高額で売ったりとかね?
地震などにかこつけて個人情報を盗みとろうとする人も出てきます。
そういう人達に惑わされないように、日々正確な情報と地震などの災害への備えは考えておきましょうね。