
Free-Photos / Pixabay
依存と聞くと何を思い浮かべますか?
恐らくパチンコとかお酒とかだと思うのですが、止めれない人は本当にどう頑張っても止められないです。
依存しない人からしたら、依存する人は自分を制御できない「甘え?」に見えるかもしれない
何故止められないのか不思議んだと思う
でもね
自分の大好きな事だから止められないんです。
私は依存症でした
依存対象はパチンコ
タバコも吸ってました、チェーンスモーカーって奴で、寝起き食後など一日1箱半とか吸ってましたw
パチンコだと一日のある一定の時間になると「ソワソワ」するんです。
私もだけど、パチンコとかギャンブルって次ぎ勝ってたら辞めようと思ったり、持っているこのお金で止めようとか思っても
心に決めたとうりに止めるのはまず無理であり不可能なんです。
打ち出したり、吸い出したら止まらない
それが依存症です。
そして依存症である人は
気が緩んだり、気が大きくなったり、何でも良いの
自分の中でパチンコにいくきっかけを探してる
パチンコ屋の傍にいく用事があっただけで、元気にテキパキ動き回って活動的になる自分w
それでもパチンコ屋に入る前って心の中で葛藤するんですよ
「こんな所に入ったら終わりや!いや3000円くらいしたら帰ろう無駄だから」と思ってても
パチンコ屋に入ったら最期お金が無くなるまで使っちゃうの(汗
心が苦しくなりながら
この千円で止めよう・・・この千円で止めよう・・・
その後、大負けしたら「何をやってんだろうか、なさけない、お金も時間も無駄にしちゃった」って思って死にたくなる
そんな時にネットで検索して行き着いた場所が、ギャンブル掲示板でした。
文字だけの会話だけど、楽しかったし止められた、もちろん止められない人もいたし、でも全員が完全に確実に止められるわけじゃない
この掲示板の何が私を止められたのかって今思うと、人との繋がりだったと思う。
自分だけだと意思の力だけど、人と繋がる事で人を巻き込んだ自分への約束になる
人に行かないと約束をして
人を裏切ってしまうって思う事で自分を行かないようにする事は可能だったわけですが
それでも限界はあるし、それでも一度裏切って行けば繰り返しますし
完全に止めるのは難しいでしょう
それでもごく簡単に、止める事が出来る秘策を教えます。
諸刃の剣だが依存対象を変えてしまうのも解決法の一つ
一時期ネットゲームにはまって、依存真っ最中のパチンコの事なんて、すっかり忘れてレベル上げに熱中してしまった事がありまして
その時は本っ当にパチンコの事を忘れていました。
上記で書いたギャンブル掲示板も同じ構造かも?
依存対称のパチンコを忘れてネットの掲示板に依存する
そういう人も多かったように思います。
依存対称を変えるというのは簡単ですが、依存は解決しません(変更するだけですからね)
タバコの場合、飴やガムやアイコスなどに
お酒の場合ノンアルコールに
など、依存対象を変更する事で依存を軽くする事は簡単に出来るけど
依存するという行為自体を消す事は出来ません。
だけど、それも自分との心と向き合って考えてみてくださいね。
参考になるか分かりませんが
私はタバコも止めました
実は止めるつもり無かったんですよね
そんな禁煙のきっかけは
タバコを買うのが面倒だからw
お酒もいえる事だけど、いちいち買いにいくとかタバコを吸う場所を探すとか面倒じゃないですか?
私の面倒くさがりな性格が、強烈なタバコ依存から抜け出せた成功例って事ですね^^
最初の一年は友人の誘惑などがあって結構苦労しましたが、一年越すと全然大丈夫になって、今や5年くらい経ちますかね?
それでも一生パチンコもタバコもお酒も止められる?って思ったら無理って答えますね
だけど
今日一日吸わない事なら出来るから大丈夫なんです。
これも私の場合の成功例であり、人によっては解決出来ません。
人それぞれ心は違うのにオールマイティな依存解決策なんて無い
これはね、人って考え方が違いますし、性格も違います
そうなるとコレで、すべての人が完全に解決出来るって物が無いんですよ
じゃどうしたら良いのか
実は本当に止めたいのなら
自分の中の心と向き合って自分で考えるしかないんです
例えば私なら財布にお札を入れておいたらパチンコでつかっちゃうから、全部500円にしてパチンコで使えなくしてみたり、用事を入れてみたり、仕事を増やしていけなくするのも効果あります。
でも
私には効果あっても、人によって効果無いなんてザラです。
ギャンブル掲示板が心の支えになる人も入れば、心の負担になったり効果の無い人もいるでしょう。
でもギャンブルで悩んでいる人の会話や意見は聞くべきなんです。
同じ悩みで自分とは違う人である場合、その人の意見は自分の依存への対策の参考には、必ずなるからです。つまり自分の悩みのヒントを教えてくれていると思って聞く事はとても大事という事です。
その上で
自分に合った方法を自分で見つけるしかないんですよ
依存ってやっかいですけど、自分との戦いになるのは間違いないのですから。
依存対称への考え方を変える事が大切
パチンコの場合「5万も負けた。何やってんだろう。この糞店!」って思う人が多数だと思います。
これってね実は
負けたとか勝ったとか考えるからおかしくなるんですよ
お金を使った!と思えばおかしくないんですよね
負けた場合お店のせいにする人がほとんどだと思うのですが
負けるようなお店を選んで行って、出ない台にお金を入れたのは紛れも無く自分なのですから
だからパチンコで負けた時お店の悪口を言うと
なんだかオカシイ・・・?って風に思ってしまいませんか?
だってお店に行ったのは自分だし、お金を使ったのも自分なんですから(汗
それから
よく考えて最終的に私が思った事が
確実な当たりを消してしまうようなお店の場合を除いて、基本はお金をギャンブルに使ってしまった自分が悪いという結論にいたりました。
そこから
紛れも無くお金を使っただけなのに、勝った負けたという考えがあると
人は依存へと向かってしまうという事にいきつきました。
つまり
お金をパチンコにつかったと考える事で、私は依存する自分と向き合う事が出来たのです。
これらも、私の依存への解消できた一つなので、他の人に合うのかどうかも定かではありませんが、参考になったら嬉しいなって思います。
以上です
人は何かに逃げるように依存します。
でも、逃げてばかりではいい方向に人生は向かっていきません。
依存から抜け出したいのならば
まずは自分の心と向き合って考える事から初めていきましょう
最期までお読みいただきありがとうございました。

congerdesign / Pixabay