私が結婚したのは23歳頃そこから20年以上経ちます。最初の頃は仲が良かったし何をするにも一緒に行動してました、友達もどっちもが知り合いみたいになったりしてね・・・でも
最近本当に一緒に居るのが嫌って思うようになりました。
旦那さんからしたらお互いが休みの時はずっと一緒にいたいって思ってるみたいなのですが、そこが苦痛で(汗
何が一番嫌いかというと旦那さんが嫌な言葉を言うとして、私が同じ事を言えば旦那さんが怒る事です。
自分は良いけど家族(息子含む)がやったりするのが気に入らない。
こちらからしたら、怒られないように気を使って我慢しなければならない。
そのくせ自分は平気で言える、いつも一緒に行動してるから、他から見たら「とても仲が良い夫婦」になるんですよね。
ちゃんと言えば良いじゃないって思うかもしれませんが、凹ますと拗ねるんですよね、本当にメンドクサイ人です。
もうね、いつ爆発して「離婚」って言ってしまうのかカウントダウン状態ですよ、こっちは(汗
もともと夫婦というのは他人であり自分とは違う性別で考えも違うと考えなければなりません。それなのに付き人のように扱う旦那に心底嫌気さしてます。
ある心理学者によりますと、女性はヒマだと幸せに感じて、旦那さんは忙しいと幸せを感じるそうで、そこからして違いますよね、そういえば私は「温泉」や「カラオケ」が好きだけど旦那さんは「ボーリング」や何かを作ったりするのが楽しそう。
いつも手をつないでいる夫婦もいますが、夫婦の距離感というのは本当に大事で一日数時間喋って終わらす方がお互い幸せになれるんじゃないだろうかと思ってます。
とある芸能人が結婚したけど「同居人」って言ってた人がいましたし、叶姉妹さん達も「自分や相手を尊重する事って大事」という風な事を常にインスタグラムで言ってる気がします。
私も相手に干渉しすぎは「我慢した方が爆発してしまう」と思います。
私もそんな状態で、熟年離婚って本当に確かにあるわーって思いますもの、死ぬまで付き人みたいにして暮らすぐらいなら離婚した方がマシです。
たぶん私が旦那さんに気を使いすぎなんでしょうね、調べたら「相手に気を使わない関係」である事が大事みたいです。そういえば昔友達に「なんでそんなに旦那さんに気を使ってるの?」って聞かれた事があります。
調べた事をまとめると
- 相手に干渉しすぎない
- 相手のやりたい事は自分のやりたい事とは違う
- 気を使わない関係になる
そういう事を理解すると少し違ってくるのかもしれません。
私は尊重してるんですけどね(汗
ひとまず私は気を使わない関係になっていける努力をしてみようと思います。