
JACLOU-DL / Pixabay
犬や猫は人間と同じ生き物ですが、食べたら危険にさらされる食べ物もあったりします。
しかも猫だったりするとすばしっこく勝手に食べたりするから厄介ですね
今回はそんな危険な食べ物を調べて書いてみようと思いました。
目次
犬にとって危険で死亡する可能性のある食べ物
- ネギ科の食べ物(たまねぎ・ネギ・にら・らっきょう・にんにく)
- チョコレート
- ココア
- レーズン
- アボガド
- アルコール類
- キシリトール
チョコレートやココアはテオプロミンという物質を分解する事が出来ない為、嘔吐や下痢の原因になり最悪命を落とす危険があります。
ぶどうやレーズンは理由は定かではないものの急性腎不全になり、最悪死亡することもあります。
キシリトールは低血糖をおこし危険です、尚歯磨き粉などにキシリトールをしようしている場合があるので気をつけましょう。
たまねぎは溶血性貧血の原因になります、すき焼きの残り汁やネギが入った味噌汁などをこぼした時は、早急に拭いてくださいね!

3194556 / Pixabay
犬が過剰に食べると危険な食べ物
- 貝類(アワビ・サザエ)
- マカダミアナッツ
- 生の豚肉
- スルメ
- カニ
- エビ
- イカ
- タコ
- 生卵の白身
- 人間用のソーセージ・ハム
- 人間用の乳製品
- お茶
- 紅茶
- コーヒー
- お味噌汁
また、人間用の市販薬やサプリメント処方薬なども危険ですので、犬を家の中で飼っている場合は落とさぬように気をつけましょう。
殺虫剤も食べたり皮膚や口から吸ってしまって中毒症状を引き起こす事がありますので、庭などに薬をまいたりバルサンなど部屋中を殺虫する場合は注意が必要になります。
犬に与えても大丈夫な食べ物
- キャベツ
- もやし
- トマト
- きゅうり
- レタス
- こんにゃく
- バナナ・りんご・梨・スイカ
- サツマイモ・ジャガイモ・かぼちゃ
- 無糖ヨーグルト
これらは犬に与えても大丈夫ですが、食べさせすぎないように気をつけましょう。あくまでオヤツとして少量ならば大丈夫と思ってくださいね。

melquised / Pixabay
猫にとってとても危険な食べ物
- ネギ科の食べ物(たまねぎ・にら・長ネギなど)
- チョコレート・ココアなど
- アボガド
- ガム(キシリトール)
- ぶどう・レーズン
たまねぎなどは火を通して食べさせても危険なので止めましょう。たまねぎを煮込んだ煮汁も危険なのでこぼさぬように気をつけてくださいね。
キシリトールは少しでも摂取すると血糖値が低下して嘔吐や歩行困難や内出血、肝不全を発症する危険があります。
チョコレートはカカオが含まれている物ほど危険性が高いので注意しましょう。というか食べさせては危険です!
レーズンやブドウの症例は犬から報告されてますが、猫には未知数で報告はなされていないようですが、避けた方が無難です。
猫が過剰に食べると危険な食品
- アワビ・トリガイ・サザエ・トコブシ
- スルメ
- 生の豚肉
- 鳥や鯛の骨など(硬い骨)
- アルコール
- お茶・コーヒー・コーラ(カフェインが入ってる物)
- 塩分の多い食品(汗をかかない為)
- 野生のきのこ
- 生のパン(イースト菌)
- とうもろこし
- なっつ類
- こんにゃく(消化しにくい)
- 生卵の卵白
- イカ・エビ・タコ・貝・淡水魚(生の魚類)
- イワシ・サバ・アジなど(青魚)
- ピーナッツ・マカダミアナッツ
- 大量のレバー
- 人間用の牛乳や食べ物
原因は定かではないのですが、マカダミアナッツなどは筋肉の弱化、呼吸困難などが指摘されています。
人間にとっては美味しい物は、猫にとって塩分の高いものが多いので、スナック菓子やフライドチキンなどは食べさせないように気をつけましょう。

Alexas_Fotos / Pixabay
猫にとって案外心配な食べ物偏
牛乳の成分の乳糖を分解する酵素が猫には無い為、牛乳が合わない猫もいるそうなので、子猫には猫用のミルクを与えましょう。
また、マグネシウムが含まれている食物を猫に与えると尿結石が出来やすくなります。
主にほうれん草などを与えると結石が出来やすくなりますので、気をつけましょう。
猫は基本的に肉食なので、雑食である人間や犬と違って薬を代謝して排出する酵素が無い為、犬用の薬を猫に与えると中毒を引き起こす危険がありますので注意しましょう。
猫が食べても大丈夫な人間の食べ物
- 火を通した魚
- 火を通した肉
- 味付けしてないのり
- かつお節
- ごはん・めん
- 無塩煮干し
- カッテージチーズ
- ゆで卵
- プレーンヨーグルト
- 白菜・レタス
- 芋類
- 大根・にんじん
- 豆類
- トマト・きゅうり
あくまで食べさせすぎは禁物です。
猫はのりが好きだったりしますが、のりにはミネラルが多く尿路結石の原因になるので与えすぎは注意が必要になります。

susannp4 / Pixabay
犬や猫両方にいえる事
どちらにしても塩分や糖分の高い食物は危険です。
犬猫ともに汗をかくという塩分を排出する機能が無い為です。
それに甘みも感じません。人間でもいえますが
塩と砂糖は体にとって危険という事は念頭においておきましょう。
もしも食べてはいけない物を食べた時
食べてはいけない物を食べてしまって体の不調が見られる場合
何を、どのくらい、いつ食べたのかを獣医さんに正しく伝えましょう。
正しく伝える事で処置も病状も軽く収まる可能性は高いので、早急で的確な処置をして動物達を助けてあげてくださいね。
いろいろ調べて見て
色々調べてみましたが、犬や猫の事を考えると、キャットフードやドッグフードや市販されている犬猫用のオヤツが一番犬や猫の事を考えて作られていて、安全で安心な食べ物って事になりますね。
犬や猫を飼っている人の参考になれば幸いです
最後までお読みいただきありがとうございました。

RyanMcGuire / Pixabay