
carlosalvarenga / Pixabay
世界には数々の信号機がありますが、なんでそうなった?!という物から親切心からきたの?っていう信号まであります。
世界の面白信号機
台湾の信号は残り数秒になると歩く信号から駆け足の信号に変わるとかw
日本にもあっても良いんじゃない?って思うのは残り秒数を表示する信号ですね~、日本にも欲しいですよね?
日本にも赤の信号の割には矢印が、前方向表示されてるとか・・・後ろ以外進めと?それとも止まれと?という理解出来ない信号もあるとか
ちょうちん形の信号があったりします、日本人らしいですね。
イギリスには馬車用の信号もあったりします。

distel2610 / Pixabay
ブリュッセル・ベルギーではバレンタインデーでハートの形の赤と青信号だとか、かわいらしくてお洒落ですね^^
親日国のブータンという国は車が多いのにもかかわらず、信号が無いとか、ちょっと怖いですよね?
どうもね、日本の信号機を複雑にしてるのは自転車を車道で走らせるのか歩道で走らせるのかで複雑にしているようです。
自転車用の車道を撤去した後に出来たのが信号で交通ルールをキチンと守ればおかしな事は無いそうですが、なにコレ?って思う信号だと迷ってしまうのは当然ですね。
色々な信号機があるものの、交通ルールを守る事は大事です。
自転車を車道で走らせるとしても、歩道で走らせるとしても、あらかじめ車道で自転車が走ってたら良いですが、車からしたら歩道からいきなり後ろを見ずに車道に飛び出てきたら危険きわまりないです。
そいういった自転車の危険行為の背景からか、全国で自転車講習が始まりました。
自転車講習の流れ
1、自転車運転者が危険行為を繰り返す(3年以内に2回以上)
交通切符(赤切符)で検挙され処罰の対象になります。
(14歳以下は処罰の対象外)
2、公安委員会が自転車運転者に講習を受けるよう命令
講習の受講
- 講習時間3時間
- 講習手数料5,700円
命令に従わず講習を受けなかったものに5万以下の罰金がかせられます。

ijmaki / Pixabay
危険行為とは
1、右側通行(逆走)するなどの通行場所のルールを守らなかった
3月以下の懲役5万以下の罰金
2、歩道・路側帯通行中「歩行者優先」のルールを守らなかった
2万以下の罰金
3「一時停止」の標識がある交差点で一時停止しなかった
4信号を無視した
5「通行禁止」の道路を通行した
6遮断機が閉じた踏み切りに入った
3~6の罰則
3月以下の懲役または5万以下の罰金です。
ブレーキがない自転車を運転した
罰則5年以下の罰金
酒酔い運転をした
罰則5年以下の懲役または100万以下の罰金
不適切な運転操作をしたり安全運転をしなかった結果事故などの危険を招いた(安全運転義務違反)
例えば携帯電話を使いながら運転、傘をさしながら運転
罰則3月以下の懲役または5年以下の罰金
という事です。
自転車だから大丈夫だとは思わず、歩いてる人にとっては凶器になりうるものだと考えて走りましょう。
自転車の危険な事故
この間でしょうか?女性が携帯を持ちながらジュースも持ってお婆さんに当たってしまって死なせてしまった事件がありましたよね?
そういった事からこういう規則が出来てしまったのでしょうね^^;
恐らく一番やってしまいそうなのが、ジュースや傘や携帯を持ちながら自転車を運転する行為、もう出来ないから気をつけましょうね?捕まりますよ?
気軽に自転車だから捕まらないとか思ってたら大間違いって事になりましたね、そうそう自転車で気をつけないといけないのは交通ルールだけではありません。

12019 / Pixabay
私の住んでいる所はでこぼこで坂道が多い場所なのですが、この間単車で通った坂道で自転車がぶっとんで救急車に運ばれていたようです。
恐らく物凄いスピード出てたんでしょうね、単車ではタイヤが太いから大丈夫ですが、自転車だと細いタイヤなので急激なスピードだと怖いと思います。
ロードレースなどの高級な自転車だと大丈夫かもって思いますけど、ママチャリだったりしたらスピードが凶器だと思いますので、スピードが出そうな時は気をつけましょう。
ブレーキがついてないピスト自転車での運転も交通違反の対象で逮捕されています。気をつけましょう。
MOKAの信号珍体験
私の近所の信号機は車感知式と単車用のボタン式と両方あるのですが、単車で信号の所まで走ると目の前に車が止まってるので「ラッキーすぐに信号が変わる」って思って信号見たら感知してなくて
「あれ・・・?」って思ったら、感知する場所より後ろに車が止まってて「はい?この人いつまで信号待つつもり?」って思った時があります。
しかもそういう人を近所で何人も見てしまった。
いつか赤から青に変わるって思うんでしょうけど、誰も居ない山奥だったらどーすんでしょうね?
その他に
たまにどんな車の止まり方したの?!って思う時もあって
それが斜めなんですよ、って事は単車でボタンすら押せない、信号が感知もしないというカオスな状態になって困った時もあります。
信号にしろ、何にしろ、キチンと見て運転したら事故も防げるはずですので、ちゃんと見て運転するように心がけてくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

RyanMcGuire / Pixabay