
雨上がり決死隊のボケ担当で蛍原徹と一緒にお笑いタレントとして「アメトーク」などの自分の番組もあったりと
宮迫 博之 さんは人気のある芸人でしたが
闇営業が発覚して、今現在世間でものすごく叩かれていますよね
というか叩かれ方が尋常じゃない(汗
芸能人から一般の方まで色んな人が叩いてます。
もしかすると宮迫さんは、もう表舞台に立てないかもしれません・・・
確かに悪い事なんですが
私は本当に悪い事をしたのは犯罪組織であって、この人では無いと思うんですよね
だって宮迫さん自体が詐欺をしたわけでは無いですからね
で今回これだけ叩かれるのに対して
何が一番この人にとって悪かったのかというと
言い訳をして保身の為に罪を他人になすりつけるからに他なりません
前に宮迫さんの起こした事件で「不倫事件」がありました。
この時の言い訳が
- (不倫相手を)誘ったけど断られた
- 一緒に泊まったけどエッチな事していない
- 嫁さんに怒られるから報道陣の前に出て謝れと言われた
- たぶん疑惑で言うならオフホワイト
もうね
呆れるくらい自分を守ろうとしているのが分かる
これらにより、宮迫さんって見た目より男らしくない・・・と思われて当然ですよね
極めつけが今回の闇営業での嘘や言い訳
これで自分の首を思いっきり絞めてしまった
前回の不倫は奥さんの寛大さや、自分事だった為世間では、なんとなーく誤魔化せたけど
今回は闇営業で「お金を貰ってない」と言いつつ100万も貰っていた
それだけでなく、SNS上での謝罪文でも誰かが書いた分をスマホでコピペした疑惑
そして宮迫さんは、その事を世間に気づかれつっつかれたから「誰かに教えてもらった方法でやったらコピペと間違われた、アナログ人間ですみません」とか・・・
誰かに進められて・・・とか
誰かに言われて・・・とか
誰かに教えてもらって・・・とか
本当にそうだったのかもしれませんが、円満に解決したいのなら自分の謝罪文に対してそんな言葉は必要ない
そういう言い訳をするのは相手に対して、本当に悪いって思ってんの?と思われても仕方ないんですよね
実はどうしようもないなーって思う私の友人の一人もこのタイプ(汗
悪い人では無いのは理解できるんですが、間違った所を指摘してもめちゃめちゃ言い訳して自分の保身に逃げるんですよ^^;
だからこそ宮迫さんの事も一般で叩いている事も理解できるんだけど
こういう人は自分を守るのに必死で、自分の悪い所に気が付きません
それにこちらが相手の失敗や悪い所を指摘しても相手の心に絶対に届かない
ダウンタウンの松本人志さんは宮迫さんの「誘われてお金を貰ってない」っていう言葉に対して
宮迫さんにメッチャ怒って説教していたらしいです。
「そんなん世間は信用しないよ」ってでも途中で言うのを止めたらしいです。
それは松本人志さん自身が言ってたけど「俺は宮迫の事を思って言ってるけど宮迫は「はいはい」ってシッカリ聞いてくれない、もう老害って思われてるんじゃないかと思ってね」という事です。
この件、松本さんが先輩だから聞いてるけど、聞いてるだけで、ほぼ宮迫さんの心には届いていないですよね
私も松本さんのこの言葉がメッチャ分かるんですけど、こういう人は
言い訳をして逃げて誰かにせいにするから、自分の間違った箇所に気づかないし絶対に治らない
逆に自分の失敗に寛容なだけに相手の失敗にも寛容だったりするんですけどね
たとえ誰かに言われて失敗した事であっても
誰かに誘われて失敗した事であっても
自分がやった失敗は自分の失敗として受け止める事で相手がイラッとする事なく、大事にならないんだけどその事に気が付かない
例えば
誰かが失敗したとして
「〇〇さんに聞きながらやったのですが、間違ってましたか、申し訳ありません」
と言うのと
「私の判断の間違いです。申し訳ありません!」
と素直にいうのでは相手が思う印象が全然違います。
ごめんなさい!誰でもなく私が悪かったんです!と伝えるだけで、相手は
「良いよ間違えた事は仕方ない」と思って許してくれやすいです。
それを言い訳したり、逃げたりしたら
聞いてる相手がイラッとして余計にこじれるのは必須
どこかの本に書いてあった話ですが、「負けて勝者になれ」という言葉を思い出します。
自分が負ける(受け止める)事で失敗や物事をスムーズに解決するという事なんですが、言いえて当たってると思います。
実は気づかないだけで
案外これらは皆出来ていない部分が多い
こんな偉そうな事を言っている私も私の旦那も、よく聞けば気づかず言い訳を言っている事が多かったりします。
私の友人や宮迫さんのように「目に見えて言い訳や他人に罪をなすりつける」という事じゃないんですが
皆自分を守りたい、事実だし間違ってないけど・・・でも言い訳もどこまでがっていうのは難しい
例えば私の例ですが
新しい包丁をゲットした時に、新しい包丁なのでよく切れる
切れるが為にどんくさい私はよく指を切る
その時など、「包丁が切れやすいから私はよくケガをするねん」と私は言ったりするんだけど
結局自分がどんくさいだけで包丁が切れるのは関係ないw
包丁は良い仕事をしてるだけ
ね?言い訳をしてるつもりはなくても気づかず言い訳してる事なんて多々ある
でも問題のこの人たちは犠牲者である相手がいて、それらを自分の保身の為に言い訳で他人のせいにしてる
物に対しての言い訳は許せても、被害者がいての言い訳はゆるされない
宮迫さんはココを大失敗してしまった
松本人志さんも言っていたけど
不倫騒動の時にうまく誤魔化せたのが間違いだったんですよね
この不倫騒動の時に痛い目に合わなきゃ分からなかった
それに
松本さんの言葉や忠告してくれた人の言葉をキチンと聞いて受け止めて反省するべきだった
宮迫さんには申し訳ないのですが
これらは自分を守りたいが為の言い訳が自分の首を絞めてしまった悪い例ですよね
後の祭りですけど、世間では「どうせテレビに出てくるでしょう?」という感じです
でも
世間でこれだけ叩かれたら
もうテレビには映れないかもしれません
そうなると、きっと
YouTubeに出てくるでしょうね
あっちは芸能界よりもゆるく、ある意味最強らしいので(汗
宮迫さんを例にあげていますが
だからこそ
「自分のやった失敗は誰のせいなどと言い訳をしてはいけない」という、人生の教訓としても生かせるのではないかと思いました。
もちろん
私も教訓にさせていただきますけどね
最後までお読みいただきありがとうございました
少しでも皆様の知識になれば幸いです

Yuri_B / Pixabay