
何か今の仕事以外で収入が欲しいといえば副業
副業といえばアフィリエイトやブログ
ブログやアフィリエイトといえばワードプレスでブログ作り
ワードプレスで記事を作るといえばテーマなのですが、このテーマを私はブログを書くのに無料のものを使っていたのです。
ワードプレスもアドレスも有料なのにテーマまでって・・・と無料のまま突き進んでいたのですが、これが大間違いでした(汗
それは何故か
(タグ自体どんだけの数があるのか・・・)
★初心者には分からない所だらけなのに、無料だから分からない所のサポートなんてない
★記事を作る前にブログの構築に時間がかかる
★ブログ自体を作るのにイライラして良い記事を作る前に止めてしまう
一応無料で200記事まで突き進んでからの後悔
無料だと見出しの飾りすら出来ないw素っ裸の見出しでみすぼらしい感じの記事になります。テーマを無料で一年ほど色々やってみましたが、タグを一からやらないといけなくなるので、ブログ内部を構築できず良い記事まで進んでいけないのです。
副業目的で記事を作る人にとって最も重要なのは「継続する事」その最初にやるべき事で全部独断で学習するという事は良い記事を作る前に挫折しやすいのです。
のちに私は記事の修行をしながら色々調べていったら、有料テーマで頑張る方が格段に良いブログになるとようやく気付く事が出来ました。
テーマは結構な値段がしますがワードプレスのように年額でお金は発生せず買えば一生付き合える関係になります。
なので、もしもこれから副業でブログなどを書いてみたいという初心者の方は、最初から無料よりも有料テーマの購入をお勧めします。
ですが、有料テーマって色々あって悩みますよね!
購入する時の基準は「分からない所が分かるようにしてくれる親切なテーマ」が初心者にとっては一番良いと私は考えます。
何故SEO対策が重要なのかなど、分からない所が分かるようになると「出来た♪」「少し自分が賢くなった」と嬉しくなって「よし記事作り頑張ろう」と続けられるようになります。
ちなみに、あまり安いテーマはお勧めしません(汗
安くても良いテーマは存在するものの、一つだけしかブログを作る事が出来なかったり、サポートが弱かったりするので「安物買いの銭失い」になりやすいと思います。
テーマは買ったら一生物で自分の傍にいつづけてくれるので、安い物よりも少し高価でも質の良い物を買った方が後々後悔しないでしょう。
そこで色々調べてたたき出した結論を、3位までランキング式で私が伝えたいと思います。
これらは私が色々調べて失敗したからこそのランキングです!
実は私が今回買ったテーマがコレw
ブログを書く上で分からない所があれば、メールサポートが心強い。
親切なメールサポートがあるから初心者にお勧め!・・・と、他のブログサイトの人が初心者に推してますが、diverは細かい所まで自分でいじる事が出来るんです、細かい所までいじれるという事は、それだけシステムを知る必要が出てきます。なので、記事作る前にどの機能がどういった事で使うと勉強するわけなので、これが細かすぎて疲れてしまうんですよね・・・
ただdiverの一番良い所は「入力補助機能」ランキングも会話も簡単に書けちゃえる所は初心者には嬉しい所です。
初心者にとって「SEOって何」という疑問から何から何まで分からない事はないというのが強み
ただ他の上位の物に比べるとブログの作りのセンスとサイト構築が難しいといった点がよくあげられています。
トップページを可愛くしたり、かっこよくしたいけど自信がないって人にもお勧め!
実は私もこっちにすれば良かったとメッチャ後悔しました。
トールの一番良い所は表示速度などネット伝達に関する事が早い事!
まとめ
お師匠さんは賢威を使っていましたけど料金が高すぎる事と初心者には良いかもしれないけど、ブログを構築するのに難しいかもしれないという思いから、diverとトールの2択に私はなりました。
色々なサイトの評価を見てきました、diverが良いとされる意見と「ザ・トール」が良いとされる意見とほぼ半々の意見だったのですが、最終的に初心者にお勧めしてる記事が多かったのがdiverだったのです。
決めてはそれだけではなく、メール対応と初心者に優しい「入力補助機能」がある事、書く時にdiverの方が分かりやすそうという事でdiverに私は決定したのです。
だけど、実際は違っていました・・・
どっちかというと本当に初心者にお勧めなのは「ザ・トール」でした。
トールは料金もとある所で購入すると1万円切るようなクーポンも発行していたり、分からない事もちゃんとメールで答えてくれるらしいし、対応にも大差ないのであるならば「ザ・トール」の方が初心者にはお勧めです!
初心者に優しいメールサポートがずっと続くからと他の人がdiverを推しているようなのですが、私にはその心理が良く分かりません。
diverを初心者に推している人は、ほとんど調べないで書いたとしか思えないのです。
実はdiverを入れて最初はワクワクしたものの何がどう使うのか分からず混乱するし(記事ばかり書いていたので私はほぼ初心者でした)、今まで書いていた古い記事をキレイにしようとしたら改行がおかしい事になっていて、メールで調べてもらったのですが、「プラグイン」で改行がおかしい事になっているかもしれません。と帰ってきました。
でも
実際はそのプラグインすら入れていないのに改行がおかしくなるはずがなく、最終的に分からないまま返事がありません。
これらは勉強不足の私のせいなのだとは思いますが、分からない事が分からないままだと「何故に高い料金を払って有料テーマにしたのか」分からなくなります。
つまり、初心者にとっては「ちゃんと色んな事を知る事が出来るテーマ」でないといけないという事になります。
他のブログでキチンと調べてくれている人は「ザ・トール」を初心者にお勧めしていました。
diverはワードプレスに慣れた中級者向けだと・・・
私もdiverを購入したもののわずか数日で「これって返品できるの?」と思ったくらい難しくて苦悩しました。
分からない所はdiverにメールを送りまくって必死で勉強したかいがあってか、少しdiverに慣れてきたのでこのまま頑張ってみますが、本当の初心者にお勧めなのは「ザ・トール」で決まり!です!
皆様は後悔のないようによく考えてからテーマは購入しましょうね!