ニュース しらべてみたランキング楽ちん趣味 コロナ時代到来!感染リスクを減らす為の買い物時間短縮方法教えます 2020年5月15日 スーパーで人が多くウイルスが蔓延しそうな時、悩んで買い物の時間が長くなるとそれだけ感染リスクを負う事になります。 家族で買い物にいけば、その人数分のリスクがあります! それにお子さんをつれていかないといけない時に、家族でお店の中をウロウロすると、ウイルスを巻き散らかして・・・!と思われるかもしれません。 そうならない為... 桃缶
ニュース イジメ助け合い気をつけよう苦しみ ネットのせい?コロナのせい?イライラしないで落ち着いて自粛しよう 2020年5月6日 最近はコロナの感染者も減ってきていますね、感染者のピークが500人だったのですが、最近は全国でも200人くらいに留まっています。 非常事態宣言が一か月伸びる事になりましたので油断は出来ないですが・・・。 今は一日おしゃべりしようという事が出来ない為にラインで話をしていたりするのですが、この間友人から帰ってきたラインの文... 桃缶
体験記 人間関係危険回避気をつけよう皆が知らない事 ネットには魑魅魍魎がいる!マジでこんなびっくり体験がありましたw 2020年4月27日 最近コロナの話ばかりでウンザリしてる人もいるかと思いますし、たまには面白い体験談なども書いてみようと思いました^^ 楽しんで読んでいただけたら~って思いますw さて レッツスターティン♪ 私は遺伝性の難聴というのは知ってる人もいるかと思いますが、若い時は聞こえていたものも、 最近では通常の仕事ができにくくなってしまいま... 桃缶
ニュース コロナウイルス予防しらべてみた人生色々助け合い 感染が気になる人は必見!家族でスーパーに行くのは凄く危険です!? 2020年4月19日 最近コロナウイルスによる感染者が増えていますが、その8~90%が軽症者と言われています。 この軽症者って軽い風邪だと思っている人がめちゃくちゃ多いんですが、実は39度の熱をもってお水が飲めない状態でも軽症者に当たります。 つまり人工呼吸器をつけねければならない状態(死にそうになる間際)になる人のみが重傷者であり、そこに... 桃缶
ニュース コロナウイルス予防しらべてみた助け合い気をつけよう 気楽に考えて外に出ている人はとても危険!何故危険なのか解説します 2020年4月14日 前回の記事で風邪で咳が出るけど病院に行けずにモヤモヤしていました。 と書いていたのですが、その後収まった咳が復活してしまってどうして良いのか分からず困惑しながら生活していたのですが、なんとか今は収まったようなので安心しています。 実は病院などで検査してもらいたいのですが、まず聞かれる事が「感染者の濃厚接触したか?」と「... 桃缶
ニュース コロナウイルス予防しらべてみた駄目だ! コロナ軽症者は自覚無き殺人者?このまま感染者が増えたらどうなる? 2020年4月4日 コロナウイルスも週末の自粛要請が出て収まるどころか増え続けています。 私が住んでいる兵庫は大阪とすぐ近くにあるのですが、大阪の感染状況がかなり深刻です(汗 つまり今大阪に行くのは危険!かといって人のいない田舎に行くのはウイルスをまき散らす可能性も出てくるので危険(汗 という事は必要がない場合は外に出るのは危険という事に... 桃缶
ニュース コロナウイルス予防危険回避近況報告 コロナでも風邪でも体調が少しでも悪かったら自宅療養で十分な休息を 2020年3月30日 お久しぶりです。 風邪をひいていました(汗 この時期に普通に風邪をひいてしまうとコロナなんだか花粉症なんだか風邪なんだか分からない上に、病を治す為に病院に行くのも危険ときたら家で閉じこもって治すしかありません! でもお腹は減ります(汗 それに私が食事を作らないといけない・・・ なので私を見かねて旦那が外食にしようとラー... 桃缶
ニュース お金ストレスからの解放勇気始まり 只今優良株が大特価!大暴落の時にこそおすすめな投資方法を大解説♪ 2020年3月16日 コロナウイルスが世界に広まるなか、今まで「大丈夫でしょ?」と思っていた人が収まらないコロナウイルスの広まりにより、どんどん恐怖に落ちていっています。 その恐怖心は株価にも表れアメリカの株価が大幅な下落をしてしまっています。 これらのアメリカ株の物凄い勢いの下げはアメリカの株を高額で大量に買って長期投資している人にとって... 桃缶
ニュース コロナウイルス予防しらべてみたびっくり事実危険回避 必見!感染しない為に重要な事はコレだった!コロナ予防3か条まとめ 2020年3月9日 コロナウイルスが出始めたのはついこの間のような気がしますが、これらの情報やウイルスが出始めた頃、私は蚊帳の外の事件のような気がしていました。 ですが、少し前の「トイレットペーパーが無くなる」というデマから身近な事件として恐怖を思えた人も少なからずいそうですよね。 多くの人がデマと分かっていながらトイレットペーパーを買っ... 桃缶
ニュース びっくり事実海外情報皆が知らない事近況報告 コロナの情報で混乱した人必見!日本が諸外国の報道を見習うべき理由 2020年3月3日 ついこの間に旦那さんが家に帰ってきた時に「おばさんが両手にいっぱいトイレットぺーバー買って次のスーパーにはしごしてた」って言ってたんですね。 その後に「マスクに紙が使われていて今度は紙が無くなる!だからティッシュが無くなる!」というデマが中国から流され、異常に紙類を買いあさる人が続出するという事態が発生している、とネッ... 桃缶