
皆様も一般家庭なら考えた事があるであろう節約、その節約も実は家族の理解を得られないと無意味という現実は理解されておりません。
うそー?無意味だったの?って思うでしょう?
一人暮らしならば確実に節約すればするほどお金は浮いてきます。
ですが、自分が頑張っているのに家族はそれを理解できず自分が見てない所で「水を無意味に流したまま」だったり、「電気をつけっぱなし」にしたりするのです。
つまり、それらの家族の行動を見ればみるほど、自分だけが節約をすればするほどむなしくなってゆきます。
逆に家族の理解を得られれば効果は絶大という事になります。
本物の節約というのは実は家族の考えが同じになるという事
それががとても大切であるという結論に至ります
目次
家族に節約を理解してもらう方法
まずはパートナーや旦那さんに理解してもらう
一人暮らしじゃなく家族などで節約する為にはパートナーの理解が本当に必要です!
どれだけ子供に理解させたとしても、当のお父さんが節約意識が低ければ成功率は格段に下がります
旦那さんに意識を持ってもらう為の方法としてあげられるのが、節約すればするほどお小遣いが増える節約制度の導入(節約する事でお小遣いが増える)
電気代や水道代など光熱費をひとまとめにした通帳を作り、節約すればどれだけ減るのかという実証
長期の節約で何が出来るのかの提案(海外旅行も夢じゃない)
などなど
目で見て理解できるようなプレゼンが必要です!
子供達に資源は大切だと説明する
子供が好きなお父さんに理解を得らえない場合などは
子供に節約の重要性を理解させてお父さんを説得させるという手もあります
逆に子供が理解できるのに何故あなたは出来ないの?という大人なのに何故出来ないの?という感じで攻めるのも手ですw
お父さんにプライドがあるなら節約の為の行動を起こしてくれるはずですヨ
家族会議をする
家族が集まれるなら家族会議で話合うのもお勧め
というのも、節約とは家族の絆を強固にするのにもってこいなので、息子さんや娘さんに何を話せばよいのか分からない親御さんなどぜひ家族で節約とはなんぞや?という話をしてみてほしいなって思います
例えば
節約をすると買いたい物が買える、資源が無駄にならないので地球環境に優しいなどなど
他にも
家の中の物を減らす事で家の中がすっきりして、探し物が無くなる利点や掃除のしやすさが倍増される事など
節約の利点はたーっくさんあります!
共感と理解で何故節約が必要なのか、節約するとどうなるのか話す事で家族間での仲間意識が芽生え家族間の争いも少なくなり、家族間の会話もしやすくなります
注意点としてあげるなら
家族が節約を忘れてたとしても怒らない事です
というのも、怒られながらやる節約は途中でやめたくなってしまうからです
誰でも褒められたら嬉しいもの
子供さんや旦那さんに「わざわざ電気消してくれたの?ありがとう」など感謝の言葉で伝えてください
きっと家族ぐるみの絆も深まり、節約効果の期待値がグっとアップします。
節約はちょっとした事から
まずは出しっぱなしだった水などを止めてもらう事から始めましょう
例えば無駄な買い物を止める事で大きな節約できる事などを理解させたりするとか
奥さんなどは旦那さんの趣味は無駄!そんなもの価値がない!って思いがちですが、それは旦那さんの生活や生きる為の栄養素だと思って目をつぶってあげてください
逆に買ってあげるから節約を頑張ってください!と提案してみましょう
家族の節約には無関心でも、自分の趣味のお金がかかってるとなると、案外素直に行動していくかもしれませんよ?
なによりも節約はパートナーの理解が大切だった実例
結婚当初給料をもらって帰ってきた旦那さんに渡された給料袋、結婚して分かった何故か借金まみれだった旦那
そして節約をしよう決意し頑張るも、旦那さんは節約に無関心で「やっても無駄だよ」という感じの行動
実は私は旦那さんに節約の理解を得られませんでした、自分だけが必死に節約しているのにもかかわらず隣で旦那が水を垂れ流しされるストレスは半端なかったです。
一生懸命頑張ってコンセント抜いても、夜中に電気をつけっぱなしにする息子に注意しても喧嘩になるだけで険悪な雰囲気になって終了
過去一生懸命節約していましたが、これまでの経験から家族の理解を得られなければ、その行動は無駄以外の何物でもなかったです
この一番の元凶は私の話を聞いてくれない旦那さんなのでしょう
理解させたくても、私の旦那さんが私の話を理解しようとしてくれないのですから家族全体の節約が無意味だったわけです
なので今の私は旦那さんを理解しないし、息子も父を理解しようとしません
というか息子は父親に何か言われるのが嫌な為、父親を避けてますw
こんなの
本当に家族の絆なんてあったもんじゃないです。
さてここで問題です
電気代が今どうなっているのかw
実は3人家族なのに夏の電気代が1万5千円w
普通じゃありえない金額だと思いますヨ?
- クーラーをつけっぱなしにしたまま出勤する息子
- クーラーをつけっぱなしにして寝室にいってしまう旦那
夏の電気代が高額なのは、これらが原因だと思われますw
もちろんそれだけじゃないでしょうが
旦那さんとか息子に電気つけっぱなしで出ていってる!と怒れないんですよねー・・・だって昔からつけっぱなしの電気なんて別にって思って怒ってなかったから今更怒るのって・・・という気持ちもあるのでしょうね
だからこそ悪循環w
逆にこの記事を読んでいる人にはそうなってほしくないとの思いで記事を書こうと思いました。
相手を理解しないという事は、長い目で見たら必ず自分に帰ってきます。
もしも
本当の幸せというものを得たいのならば、相手を理解するという事は、本当にとてもとても大切な事だという事を知っておいてください
相手を理解しないよりも、相手を理解する事で自分自信も幸せに近づけるでしょう