
スーパーで人が多くウイルスが蔓延しそうな時、悩んで買い物の時間が長くなるとそれだけ感染リスクを負う事になります。
家族で買い物にいけば、その人数分のリスクがあります!
それにお子さんをつれていかないといけない時に、家族でお店の中をウロウロすると、ウイルスを巻き散らかして・・・!と思われるかもしれません。
そうならない為にも、お勧めなのがメモして出かける方法。
これって案外、分かっていながら出来ない人もいるのではないでしょうか?
目次
食材での買い物短縮方法
あらかじめ決めた物だけを買うようにすれば、買い物に時間をかけずに済みます。
- 冷蔵庫の中を確認しましょう。
- 冷蔵庫の中身から今日の夜のメニューを考えます。
- 今日のメニューに足りない物だけメモして買い物しましょう。
- 目的の物だけを購入してお店を出ましょう。
こうする事で無駄な買い物も減らす事が出来ます。
一週間分の買い置きする又は大家族な為に大量買いする場合ネットスーパーなどがおすすめ
家族が多くて・・・とか一週間分の買いだめをしたい!という人はネットスーパーや食品配達もおすすめです。
電子マネーやクレジットを駆使すれば、ポイントも貯まります。
それでも買い忘れってしてしまいますよね・・・。
その防止策として、
例えばトイレットペーパーや洗濯洗剤、食器洗剤、メモ帳などなど今じゃなくてもう少ししたら無くなるかな?というものを、
思いついた時にすぐにスマホにメモしておいて買い物の時に必ずスマホのメモを見るようにすると買い忘れを防止して買い物の回数も減らす事が出来ます。
私もスマホにメモするようになって、買い忘れなどが激減しました♪
それでも買い物から帰った時に「あっそういえば・・・洗剤買っておけばよかった・・・」という時もありますが、
そういう時は今回の買い物では諦めて(メンドクサイからw)次の買い物の時に忘れないように、すぐにスマホにメモしています。
こうする事で晩御飯の時の足りない物と同時にいずれ無くなるであろう物も買い忘れる事がなくなります。
この方法で買うものが決まってしまっているので、私はお店での買い物時間が激減しました。
恐らくお店での買い物時間は10分くらいになったと思います。
いつもの3分の1くらいです。
平時の時の買い物はのんびりでも良いのですが、家族一緒で買い物となると今は難しいので本当にこれは今参考になると思いますので、ぜひ真似してみてくださいね^^
ただ食品や消費する物の買い物はこれでOKだと思うのですが、買い物で時間がかかり悩んでしまうのが書籍などの本や自分が着る為の服です。
買い物に時間がかかる物はネットで購入すべし!
お勧めなのがエアークローゼットや電子書籍です。
エアークローゼットは服をプロが選んでくれるので自分のセンスを気にする事もないですし、サイズを登録して色んな服を試せるので、買って失敗する事もありません。
いつも同じ服・・・という人や自分のセンスに自信のない人には特におすすめなエアークローゼットは、こちらに詳しく書いていますのでこちらのページで参考にしてみてくださいね♪
電子書籍とは?
電子で管理する本の事を言います。
私も家族も本は実際に物を買ってこそ!・・・と思っていたのですが、ちょっと待ってください。
本を実際に買うと場所を取ります。
続きものなどどれだけの場所をとることか(汗
ワンピースとか大好きでずっと買い続けているんのですが、面白いけど読んだ本を再度読みなおす事ってあんまりないんですよね~(汗
そうやって時間がたってゆけば賞味期限の無い本でも劣化して黄色くなったり、ホコリなどで汚れたり破れたりしていきます。
そしていざ売ろうとなった時にはほぼ0円になります。
物は劣化して安くなる
参考書などの本は何度も読むかもしれませんが、
漫画などの本は一度きりって事もざらな事が多いです。
1万以上した物が80円になった過去
私の体験談ですが、昔「花より団子」ってドラマにもなった漫画本がありまして、面白かったので最終巻まで買ったんですよ、その金額おおよそ全巻で総額1~2万だったと思います。
その後あまり痛んでいない状態で全巻を売りに行ったんです。
いくらって言われたと思います?
実は
80円って言われましたwww
1~2万円の漫画本全巻が80円ですよ?
一巻だけの値段ではなく全巻で80円ですよ?
そりゃ売るより持っていた方が良いんじゃない?ってなって未だに売っていません(汗
また読む事があれば読むかなーって感じでタンスの肥やしになっています(滝汗
流行ものでも一気に読んで直ぐに全部売るのが一番安くつきます。
でも凄く面白かった本って手放せなかったりしますよね・・・。
そこで電子書籍なら場所も取らない、本が劣化しない、本屋まで買いに行く手間も、本屋で本を探す手間もなくなる・・・と実は良い事づくめだったりします♪
それに電子書籍は実際に買うよりも安く買えたりします。
というのも電子書籍は、ポイントがゲット出来たり50%オフクーポンなどを利用出来たりするので、新刊であってもめちゃくちゃお得に買えるんですよ♪
でも電子書籍ってどこが良いの?って思いますよねー^^;
そこで!スマホはソフトバンクでクレジットはYahooなんですーって人に特におすすめだなって思うのがeBookJapanです!
ペイペイとTポイントの還元や大型割引が充実しているeBookJapanはおすすめ電子書籍
ソフトバンクとヤフーカードの相性は抜群だから電子マネーはペイペイを使ってます♪って人がほとんどだと思うのですが、eBookJapanでは本の購入でペイペイとTポイントのキャッシュバックや20%や50%の割引クーポンが充実していて、すーっごいお得に電子書籍を買う事が出来ます♪
本って実際に背表紙で並べると巻ごとに絵が繋がっていたりしますが、ここの本棚は背表紙で並べて置けるようになっています♪
これって並べてみるとマジで楽しい本棚だったりするんですよね♪
本だなに並べて置けるけど本は劣化しない!
これってすんごく良くないですか?
まとめ
昔はたくさんあった本屋さんも今ではほぼ見かけなくなってしまいました。
今ではこの本が欲しい!となった時に本屋を探すのも一苦労です。
コンビニでも本は買えるのですが、多くの本を取り入れることは出来ない為に売れるような数の決められた本しか置かれていません。
ネットで買い物が出来るという事は、田舎に住んでいる人や、本や服を買い物に行けない人にとっては凄く便利な物になっています。
今回電子書籍の
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
を紹介しましたが、
他にもBookLiveなどもありますので、自分にとって使いやすい便利な方を使って購入しましょうね!
では今回の記事のまとめです^^
- スーパーでは欲しい物だけ購入すべし!
- 本や服はネットを活用して簡単便利に時短すべし!
先ほどネットニュースを見たのですが、日本は感染した人が多い割には死亡した人が少ないと外国の人は感じたようです。
人と接触機会を減らし感染リスクを減らし、手洗いやマスクをキチンとして諸外国に胸をはれる病魔に強い日本に皆でしてゆきましょうね!
皆様の健康を心から祈っています
最後までお読みいただきありがとうございました