
コロナウイルスが世界に広まるなか、今まで「大丈夫でしょ?」と思っていた人が収まらないコロナウイルスの広まりにより、どんどん恐怖に落ちていっています。
その恐怖心は株価にも表れアメリカの株価が大幅な下落をしてしまっています。
これらのアメリカ株の物凄い勢いの下げはアメリカの株を高額で大量に買って長期投資している人にとっては、とてつもない恐怖になっているのではないでしょうか?
日経平均株価もつられて大幅な下落をしています。
そこで!
大暴落の時に役に立つ投資方法を今回はご紹介したいと思います。
目次
大暴落は逆にこれから投資したい人にとってはリスクはあるもののチャンス!でもある
何故チャンスなのか
これ以上株価が下がらないように国が支える可能性が高いから
考えてみてください。優良企業が激安大特価になっているのですよ?
中小企業やキャッシュフローが無くて体力がない企業は弱ってしまうかもしれませんが、体力的に強い企業は「コロナ騒動」が収まれば持ち直して上昇する事が予想されます。
例えば私が購入したオリックスの株価は下落前は1800円くらいでした。
1800円でも2000円くらいが妥当だろうという事で少しづつ上がっていました。
それが1300円くらいまで落ちています。
他にも銀行株なども株価が軒並み半分近くに下がっています。
もしもこれらの大企業や銀行株などの株が紙くずになったとしたら、恐らくその時は日本が潰れているんじゃないでしょうか?
というか・・・今の日本の株価は国の銀行が買い支えていると同じ事なので、18300円から落ちてしまうという事は国民の年金のお金が消える事になります。
もうすでに年金のお金が消えた事になりますが、さらに含み損を抱える事になります。
それも国の含み損が何兆円もです。
なのでこれ以上は株価を下げさせないように国が支えるのではないかと私は考えます。
これ以上、下がったとしてもなんらかの処置をしてくるはずです、でないと国民の年金は0円かマイナスになりかねませんので・・・。(汗
コロナウイルスはいずれ必ずワクチンも出来るから
問題であるコロナウイルスもようやくワクチンを作る動きが出てきました。
もしもコロナウイルスが長期で世界的に広まったとしても、ワクチンが出来れば安心できるようになり、株価も持ち直す事が考えられます。
実は戦争などの争いもやるごとに経済成長していくという話もあります。
なので実はピンチこそ世界の成長のチャンスでもあるのです。
恐らく長くても半年から1年後にはワクチンが出来ているのではないでしょうか?
ワクチンが出来ると世界の人々の不安が解消されるので株価は上昇する可能性は高いですよね。
というか下がり続けて株が消滅なんて事になったら株もですが日本のお金自体もヤバイのでわ・・・?と思いますね(汗
大きく株で儲ける人は人々が売る時こそ買う人だから
かの有名な投資家のウォーレンバフェットは投資で世界の億万長者になりました。
バフェットも最初は普通の人でした。
それなのに今は世界のお金持ちの一人です。
普通の一般人だった彼が何故そんな人になってしまったのでしょうか?
それは優良な株を長期投資で買ったからです。
バフェットの購入のポイントが自分の目で「この会社は大丈夫」と思えるほどの会社かどうかです。
彼は最初にコカ・コーラに目をつけました。
どうしてコカ・コーラを選んだのかというと、「人々にずっと飲まれ続けるから絶対に会社が潰れる事はない」という確信があったから投資したのです。
投資において先を見通す目は必要です。
今世界でコロナウイルスによる不安から株価はジェットコースターのように上下したり大幅な下落になっています。
バフェットの真似が出来なくても、私達が知っている優良株が「とてもお得」に買えるのです。
チャンスだけどリスクも考えよう
最大のリスクは投資した株の会社の倒産です。
その時は株券は紙くずとなります。
こんな時の鉄板のお勧めの投資方法
コツコツ少額での長期投資が絶対おすすめ!
こういう時にたくさん買うと良い場合もありますが、場合によっては更に下落します。
なので一番のお勧め投資方法はコツコツ長期投資です。
投資信託が下がって美味しい所をスポット買い
投資信託は手数料を払って色んな銘柄の株や債券を買う投資商品です。
もしかしたこの記事を読んでいる人の中には、今までコツコツ買ってきた信託も下がっているといった人もいるのではないでしょうか?
そんな人もこれからの人もポイントは「少量のコツコツスポット買い」です。
投資信託の基準価格が更に下がった今、少しづつ買い増ししてリスクを管理しつつ上げを待ちましょう。
ネオモバで1株からのコツコツ少量買い
ネオモバで高額だった優良銘柄を少しづつ買ってみるのもお勧めです。
というか私も今やっています。
ネオモバは株の手数料がほぼ実質無料で1株から出来ます。
なのでこういった時が最大のチャンスではないでしょうか?
リスク?
今私が買っておこうかなーって思っているのが銀行株なんですが、銀行株ってかなり安くて高くても600円ほどです。
で・今大幅な下落で300円ほどになっています。
やく半額ですねw
という事は銀行の株主になろうと思ったら100株必要なので3万円くらいでOKって事なんですよ♪
そんな安い株券って中小の銀行なんじゃないのって?
いえいえ「りそな」や「UFJ]の大手の巨大銀行の株価がその値段で買えるのです。
しかもネオモバなら実質手数料無料で1株から買えるので、今日めっちゃ株が下がったとしても300円ですから・・・そこから下がったとしてもそんなに痛くないような気がしますね・・・一撃で大量に買うのはリスクは高いですけど(汗
しかも銀行の株の配当って5~7%もあるんですよ♪
やく3万で5%の配当とするなら1500円くらいです。
もっと株価が下がると配当の%も上がってきます。
ただし!注意点はこの大幅下落で痛手を負った会社が配当を出すのかは不明だという事を念頭に置きましょう。
大幅下落を理解した時の究極のリスクヘッジ
実をいうとニューヨークダウが大幅下落した時に「これ日本株も下がる!」って私は思いました。
何故ならアメリカは世界の経済の中心だからです。
という事は、日本もつられて日経平均株価が下落する可能性の方が高いからです。
案の定次の日にガツガツ下がっています(汗
そんな時に思ったのが日経平均株価の先物取引(滝汗
以前やった事があるのですが、日経平均株価の先物です。
日経平均株価の動きに合わせて利益が出ます。
売りも買いも出来ます。ですが、
リスクは超高いです。
でも相場を理解できるのであるならば、心強いリスクヘッジになります。
他にも日経平均株価の動きに合わせて動くリスクヘッジの商品はあります。
もしも今まで高値で株を持っていて持っている株の危険を感じたら、日経平均株価の先物ミニもありますので、こういった商品を少し取り入れるのも良いかもしれません。
私はリスクが高すぎるのでお勧めはしませんが、こういった商品もあるので自分の資産を守るという意味で知っておくのも良いと思います。
まとめ
この世界同時株安はリーマンショック以上かもしれないと言われています。
でも日本有数の優良株が大特価していってるのは目に見えて分かると思います。
だからこそ今はコツコツ投資が今最大のチャンスです。
危険なのは下がったからと「投げ売りする事」です。
下がったから売るでは絶対ダメです。
まずは落ち着いて見守って行動しましょう!
この記事でずっと日本株の話をしていますが、それは最初のアメリカの株も同じ事がいえます。
アメリカ株も1株から買えるので、少しづつ買い増しして基準価格を下げていくのが私は望ましいと思います。
コツコツ買い増す事で高値で買っていた株の基準価格も下がりますし、アメリカ株もこのまま下がり続ける事もないと思うので、いずれコロナ騒動も落ち着いて株価も上昇した時にコツコツのうまみが出ます♪
出来れば早く収まってほしい所ですが、長期で株価が下がったとしてもコツコツ買い増しする投資家にはチャンスでしかないという話でした♪
最後までお読みいただきありがとうございました
皆様の知識になれば幸いです