
JackThanantorn / Pixabay
便秘を改善する事がダイエットなどの成功率を上げる一番手っ取り早い手段になる事から、私なりに気になる事として調べてまとめてみようと思いました♪
便秘は大きく原因がはっきりしてるかしてないかで分けられており2種類あります。
- 消化器官の病気が原因
- 内科的な病気が原因
- お薬を続けた為の原因
生活習慣やストレスが主なタイプは原因がはっきりしてないタイプになります。
便秘の原因をもっと深く掘り下げて見ると
- 直腸・肛門付近の筋肉や感覚が弱まっている
- 食物繊維や水分が足りていない
- 便を運ぶ大腸の動きが弱まっている
- 病気で腸管が狭くなっている
- 病気で腸の一部に異常が起きている
もし病気での便秘であるならばお医者様にかかるのがベストなのですが、ほとんどの場合生活習慣によるものが多いと思われます。
なので、食物でなんとか出来る部分であると思いますので、便秘解消の為の食べ物を取り上げてみましょう~
便秘を解消する食べ物
水溶性食物繊維
水に溶けるタイプの食物繊維で腸内の善玉菌を増やす効果があります。便が硬くなりがちな方は水溶性の食物繊維をとるようにしましょう。
不溶性食物繊維
水に溶けないタイプの食物繊維で腸内で水分を吸収してふくらみ、便のカサを増やして腸を動きを良くして便通を促進してくれます。下痢になりやすい方は不溶性食物繊維を取るようにしましょう。
発酵食品
発酵食品に含まれる乳酸菌には悪玉菌を抑制し善玉菌を増やす効果があります。特にビフィズス菌が入っているヨーグルトは整腸作用が期待できるのでお勧めです。
オリゴ糖
オリゴ糖は腸内で善玉菌の餌になり善玉菌を増やす効果があります。ミネラルの吸収を助け腸内環境を整え便秘の改善をしてくれます。
植物油
なかでもオリーブオイルはオレイン酸という成分が含まれ便秘解消に効果を発揮してくれ腸の動きを良くしてくれます。
マグネシウムを含む物
マグネシウムは市販の便秘薬の代表にの一つになっている物で便秘の改善に効果を発揮します、水分の吸収を高める作用があり、便を柔らかくしたり、食物繊維と一緒にとると腸の動きが良くなります。
水
寝る前と朝にコップ一杯の水を飲むと腸が刺激されて便秘も解消が期待できます。ただ冷たい水だと体を冷やす恐れがありますので、レンジでチンしてお白湯として飲むと効果的です。
お茶
食物繊維やビタミンミネラルが豊富で腸内の善玉菌を増やし活発にしてくれる働きがあります。なかでもローズヒップディーや玄米茶などがおすすめです。
ココア
ココアにはリグニンという不溶性食物繊維が含まれ、腸内環境の改善が期待できます。またココアには同時に水溶性の食物繊維も含まれるため、さらに便秘解消の相乗効果も期待できます。
フルーツジュース
バナナやりんごには食物繊維が多く含まれる他に、オリゴ糖もたくさん入っており腸内環境を改善する働きがあります。ジュースにするなら皮ごとジュースにするのがお勧めです。
酢ドリンク
新陳代謝を高める為腸の動きをよくする効果があります。りんご酢や黒酢など自分に合ったものを選びましょう。
甘酒
甘酒には便秘を解消に効果的な食物繊維やオリゴ糖がたっぷり含まれており、ダイエットにも効果的です(テレビやネットニュースでもやってたよー)
逆に便秘になりやすい物
肉!
腸内で悪玉菌を増やす働きをします。(汗
肉を食べる時はたっぷりの野菜と一緒にたべましょうね!
前に知った事なんですが
たしか食べ物のダイエット黄金比率があって
肉が手の甲の大きさ
ご飯は茶碗一杯
野菜が両手いっぱい
だったと思いますけど守れてません!(ドヤ
なかなか実践するのは難しいんですけど知らないより知った方が良いに決まってる!